2010.01.15
SAKEROCKのハマケンこと浜野謙太率いるトリオバンド、NEWDAYが広島までやってきます!今月6日に1stアルバムがリリースされたばかりだけど、これが、とてもいい。ハマケンはたくさんのバンドをやっているけれど、トロンボーン奏者としての浜野を一番押している私としましては、このNEWDAYが押しでないわけがなくて、アルバムもとてもよかった。最初サンプルもらったときはどれが誰の曲かわからず、浜野くんに「後半に向かってどんどんよくなるねー」なんて言ってたら後半はほとんどサックスの橋本君の曲だったけど、その後、正式版のブックレットを見ながら、自分の部屋であらためて聴いてたら、いやいや一曲目からかっこいいですよ。挑戦的な幕開けのアルバム。ブックレットもおもしろい。
このユニットがやばいのは、中尾勘二さんがドラムということです。先日の円盤ジャンボリーで、私は、かえる目のメンバーとしての中尾さんと一緒にやらせていただきましたが、あの方をNEWDAYというバンドでメンバーに取り込んでしまった浜野はさすが音楽家やなと尊敬しました。写真は中尾さん。
で、そのNEWDAYが、ツアーで広島にも来てくれるということで、なんとしても見に行くよと思っていたら、急遽、前座をやらせてもらうことになりました。というわけで、NEWDAY目当ての方は、20:00ごろお越しください。私は19:30から少しだけやらせてもらいます。でもいい席はお早目に。前売チケットはヲルガン座にご予約ください。
広島以外にもたくさん地方に行くみたいだから、是非ともチェックしてください。
あなたの町はあしたかも!
NEWDAY myspace(音源も聴けるよ)
NEWDAY 「It’s a Newday tour in Hiroshima」
2010年1月19日(火)@音楽喫茶ヲルガン座
open 19:00 start 19:30
ご予約\2000+1order 当日\2500+1order
ご予約は、お電話【082-295-1553】か、メール【organzainfo@gmail.com】にてお願いします。その際、お名前と人数、お電話番号をおねがいします。
read more
2010.01.02

数年前から何度かお誘いをうけつつタイミングが合わず出演できずにいた円盤ジャンボリー。二階堂和美のワンマンライブらしきものを初めてやらせてもらったのは、2004年の円盤だったように記憶しています。それを企画してくれたのがmapの小田さんでした。mapは当時ライターの小田晶房さんと福田教雄さんのお二人でたちあげられた雑誌で、レーベルもやっていて、コンパストーン(海外アーティスト枠)とコンペアノーツ(国内アーティスト枠)。わたしはそこから『Nikaidoh Kazumi U.S.tour 2003』という3枚組のボックスセットをリリースさせてもらったのでした。ちなみにそれがコンペアノーツの3,4,5(3枚組だから番号も3つ)。1はm.a.g.o.、2はSAKEROCK、6はトクマルシューゴくん(TEASI、三田村管打団?等々へつづく)と今も親しい人らの初期の作品をリリースしています。現在、福田さんは『sweet dreams』という雑誌を丁寧に作っておられ、小田さんは渋谷にベジタリアンレストランの「なぎ食堂」を営みつつレーベル運営も引き継いでおられます。そのmapが発足してから、2010年は10周年だということで、円盤ジャンボリーの初日はmapの日ということになり、mapゆかりのアーティストがお祝いに集合して演奏するという、おそらくそんな風合いの予定です。円盤にしても、先の初ワンマンも感慨深いですが、私がまだ一枚もリリースをしていないころに、CDだしてもらえやしないだろうかと密かにねらっていたOZdiscの主宰であられる田口さんが開かれたお店で、結局田口さんとはリリースに関わることはまだご一緒していないけれど、多大な影響を受けました、あれこれ過去をめくれば思い出話はいろいろ出てくる縁ですが、きょうのところはこのへんで。
その円盤ジャンボリーでは、かえる目さんと演奏をご一緒させていただこうという話が出ています。いずれにせよ親しい友人らがたくさん集まっているので気楽になんかなりそうなならなさそうな、当日までよくわからないですけど、インディーズ感満載の(もちろん自信を持っての意味)おまつりなので、よかったらお祝いのつもりで遊びに来てください。
ところでこの『Nikaidoh Kazumi U.S.tour 2003』のdisc3を最近聴き直したら、家で夜とかに聴くのにはなかなかいいじゃないか、と我ながら思いました。完全インプロ作。ちなみに、まだ告知解禁でないですが、とあるとってもとっても素敵な洋服・布地のブランドの新作発表の映像の音楽に使われていまして、そちらも近日リリースになるそうなので、またインフォメーションいたします。
read more
2009.12.14

なんと!EGO-WRAPPIN’の年末恒例ワンマンライブ、 “Midnight Dejavu”に、二階堂和美がゲスト・ボーカリストして参加! 東京3公演および大阪公演のすべてに出演します!これは!お見逃しなきよう!!
イベント名:Midnight Dejavu
日時:12月22日 (Tue)
open 19:00 start 20:00
日時:12月23日 (Wed)
open 18:00 start 19:00
日時:12月25日 (Fri)
open 19:00 start 20:00
会場:東京キネマ倶楽部
日時:12月28日 (Mon)
open 18:00 start 19:00
会場:中津芸術文化村 ピエロハーバー
料金:adv. ¥4,500-
[主催] 東京キネマ倶楽部
[企画・制作] Minor Swing/sweet boon music
[後援] TOY’S FACTORY
詳細はEGO-WRAPPIN’のWEBサイトで
read more
2009.12.12
2010年1月31日シアターイワトでのライブは
会場の定員に達しましたので、ご予約を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
read more
2009.12.10
なんと、クボタタケシさんによる「ミックスシーディー」に 二階堂和美 with YOUR SONG IS GOOD の 「関白宣言」が収録されています!!光栄すぎる!やったー!ユアソンありがとう!さだまさしさん、勝手に動いていてすみませんありがとうございます!先日さださんがNHKのトーク番組出演されているのをみながらFAXしようか迷っているうち終わってしまいました。ちなみに「レイウェディング」という雑誌でも、このニカユアソンの関白がケーキカットオススメBGMにセレクトされている模様。ていうより結婚披露宴を控えた方はこのクボタさんのミックスシーディーそのまま流すのが一番じゃないですか。
「ミックスシーディー」
NFCD-27219
2,625円(税込)
レーベル:tearbridge records
2009.11.25(水)発売
1年の1/3を日本全国でのDJプレイ、といういまだ人気最高潮の伝説のDJ、クボタタケシが、日本人アーティストのみを厳選したMIX CDをリリース!!
ノンプロモーションにも関わらず毎度好セールスを記録するクボタタケシMIX。
彼としても初の試みである「日本人アーティストのみ」のMIX CD。LATIN、SOUL、JAZZ、HIP HOP、TECHNO、HOUSE、POPS…
世代・ジャンルを超えた真の「日本人アーティストオールジャンル・ミックス」となること間違いなしです!
「踊れて」「聴けて」「くつろげる」、唯一最高峰のMIX CDです。
01.イントロ
02.大人になれば / 小沢健二
03.君は薔薇より美しい / 布施明
04.機嫌なおしておくれよ / 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団
05.Almost Like Being In Love / mule train
06.イキナリドゥライブ / EL LATIN SWINGERS
07.サルサ・ボニータ / ORQUESTA246
08.トリニダードの夜 (Previously Unreleased) / THE ZOOT 16
09.夏だったのかなぁ / BAN BAN BAZAR
10.Mambo Jamaica (Previously Unreleased) / San Fernando Mento Patrol
11.おいこらお嬢ちゃん / 吾妻光良&The Swinging Boppers
12.チャチャチャはいかが / 雪村いづみ
13.Rule / 山崎廣明&Dynamics
14.関白宣言 / 二階堂和美 with YOUR SONG IS GOOD
15.デイ・ドリーム・ビリーバー / 今野英明
16.Junior Sweet / RISING TONES
17.BABY BLUE / フィッシュマンズ
18.Blitzkrieg Bop / PEPE CALIFORNIA
19.夢のいくら (analog ver) / KICELL
くわしくはこちら
read more
2009.12.04
12月4日(金)
広島FM 16:00からの「食卓ON楽」という番組(語り:屋形英貴さん)、
本日は、二階堂和美の「Lovers Rock」をテーマにお送りくださるそうです。
雑誌の2万字インタビュー、みたいな感じで
25分間、私に取材して起こしてくださった原稿を
ナビゲーターの方がお読み下さるというもの。
音声版の、インタビュー記事、と言ったらいいのかな?
ある一曲をテーマとして、そこへ行くまでの
その人の音楽遍歴等々を音源とともに辿ってゆく番組。
よかったら聴いてみてくださいね。
12/19 広島クアトロ来てね。
read more
2009.12.03


左)リトルマガジン「イワト」12号 表紙 右)うたのイワトvol.4 チラシ
シアターイワトといえば、私にとっては、珍しく、いや唯一、年一回レギュラー出演させていただいている、東京は神楽坂にあります小劇場です。そして今年度も、年明け、2010年1月31日に決定しました!「うたのイワト」vol.4の最終日です。
2週間ほど前に告知を開始させていただいておりますが、チケットの予約開始が、今年はすこし早まって年内、12月12日の正午12時です。12,12,12、です。例年、かなり短い時間でご予約をいっぱいにしていただきましてありがたい限りですが、お越しいただけなかった方にはこの場を借りてお詫び申し上げます。お手数ですが、どうぞお早めのご予約をおすすめいたします。
今年は広島で出会ったピアニスト、黒瀬みどりちゃんに同行いただきまして、はせ参じます。近いところに共演者が住んでいるというのが嬉しいお年頃。お楽しみに!!
そして、写真のもういっこ、こちらは隔月で発行されております、リトルマガジン「イワト」。その名の通り、シアターイワトが発行しているもので、320円の小冊子。二階堂は時々寄稿のメンバーで、今回で3回目。4回に一回しか投稿していないことになりますが・・・そんなわがままをきいてくれる劇場であり、雑誌です。これまでには3号、8号に寄稿しています。よろしかったら併せてどうぞ。
シアターイワト
リトルマガジン「イワト」(更新が遅れている様子ですが)
ちなみに「イワト」文中に出てくる「ごはん屋ヒバリ」は、8月で終了した「ばばじごはん」@広島の生まれ変わりでもあります。オープンしたてで大忙し、まだ公式WEBが出来ていない様子。所在地や営業時間はこちら
read more
2009.11.21
11/21 グッゲンハイム邸での にかさやリリースパーティは
会場の定員に達しましたので、ご予約を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
read more
2009.11.18

にかさやのニューアルバム(オーストラリア盤)『ワンサマーハイム』が、11月19日(木)より日本でも店頭発売が始まります!下記店頭またはWEB通販にてお求めいただけます。
そして!
リリースパーティはいよいよ今週末!
11/21、録音場所である旧グッゲンハイム邸にて。
「ワンサマーハイム」
リリースパーティ「塩屋音楽会vol.16」
二階堂和美とテニスコーツのさやのユニット、「にかスープ&さやソース」改め「にかさや」の4年振りの2nd。広島在住の二階堂と東京在住のさやが、中間地点で会いましょう、と神戸の旧グッゲンハイム邸で2009年夏、録音合宿を行って制作された。洋館の自然のリヴァーブや、海辺の電車が通過する音、セミの鳴き声など、旧グッゲンハイム邸のサウンドスケープをそのままに、エンジニアもたてず、オーバーダビングもせず、シンプルにまとめられた作品。オーストラリアのレーベル、Someone Goodよりリリース。全14曲。
GUEST:植野隆司(テニスコーツ)、Lawrence English、Meco
こちらがグッゲンハイム邸。
一カ所に据えたステレオマイクに向かって録っているので
曲によって、
左にか、右さや、
とか
左さや、右にか
とかになっているので
ヘッドフォンできいてもらうと、違いがわかって面白いかもです。

お庭では「クリームパン」録音中。
2階の窓からは、
手前から山陽電車、JR、国道2号線、瀬戸内海
が臨めます。
撮影:森本アリ
取扱店一覧
タワーレコード(全国)
HMV(全国)
ディスクユニオン(関東)
Amazon(通販)
weird-meddle record (札幌)
ART ROCK NO.1(京都)
K2レコード 日本橋店(大阪)
Lykkelig (金沢)
STORE 15 NOV (仙台)
スモールミュージック (東京)
sone records (浜松)
Schole(通販)
JET SET KYOTO (京都)
SOUND BAY REPUBLIC 上前津店 (名古屋)
ジャニス本店 (東京)
パララックス・レコード(京都)
ミュージック昭和 1F ソフトフロア(山形)
モアミュージック(松山/高松)
HMVは渋谷、京都河原町、仙台一番町で試聴機展開です
レーベル:Someone Good
http://someonegood.org/
http://www.myspace.com/someonegoodrecords
P*dis(国内取り扱い)
read more